内科
						身体の調子が悪いな、何だか体調が良くないな、という時はご相談ください。
また、どの診療科に行けば良いかわからない場合も、まずは内科までご相談ください。
						患者様の症状を正確に診断・検査し患者様お一人お一人に合った適切な治療を施します。
場合によっては、より専門的な診療科での診断・治療が必要なケースもございます。 
						その際は、適切な専門の病院へご紹介いたします。
ご自分の身体に少しでも異常を感じたら、お気軽にご相談にいらしてください。
内科とは
内科の領域は主に臓器(内臓)を対象としますが、場合によっては、全身に渡る場合があります
							(循環器・消化器・呼吸器・腎臓・血液・内分泌など)。 
							患者様の病気を診断し、主に薬物療法や食事療法など外科的(手術)な治療法によらない治療法で病気を治します。 
							より専門的な診断・治療が必要な際には、適切な専門科や病院等へ紹介を致します。 
							内科は、呼吸器科、循環器科、消化器科、内分泌科、神経内科などに分けられます。
脂肪性肝疾患
SLD(以前は脂肪肝;Fatty liverやNASH等と呼ばれていましたがFattyという表現が差別的との指摘から名称が変更されました)や痛風・高尿酸血症、骨粗相症や橋本病、バセドウ病を含めた甲状腺疾患などの疾患も積極的に行っています。バセドウ病に関しては、日本では薬物療法から開始することが一般的ですが、薬物療法の継続が困難なケースや、海外と同様にアイソトープ治療、外科的治療を希望する方には連携している専門病院、大学病院等を紹介致します。
このような症状・疾患ございませんか?
- お腹が痛い
 - お腹がゆるい
 - 便秘
 - 熱がでる
 - 咳がでる
 - 喉が痛い
 - 眩暈がする
 - 頭が痛い
 - 胸が痛い
 - 動悸が激しい
 - 吐き気がする
 - 血尿
 - 倦怠感
 - 疲労感が取れない
 - よく眠れない
 - 体重の減少
 - 不定愁訴
 - 風邪
 - 肺炎
 - インフルエンザ
 - 不整脈
 - 心不全
 - 各種アレルギー
 - 動脈硬化
 - 甲状腺疾患
 - 気管支喘息